11/3(月)
午前5:45くらい、ほぼ予定通り鹿児島中央駅に到着。 博多からの「桜島号」は今までで一番快適だった フットレストに暖房もついてたみたいだったし ヘッドホンとか毛布とかあらかじめ置いてあったし ただ快適すぎてみんなくつを脱ぐので、車内は少し臭い。。 スリッパが用意してあったけど臭そうで履く気にならなかった ![]() 6:30ごろ、ようやく空が白けてきた 7:00に鹿児島中央駅から「ドルフィン150」に乗車 ふ頭行きのバスの中でたぶん一番安くて一番発車時刻が早い フェリーのチケットは予約制じゃないから早く買わなきゃ ![]() と思ったら発券は7:30から 間違えて入った高速船乗り場とは違ってなんだか薄暗い建物だった その後、窓口にて無事往復チケットを購入 (もちろん学割で) フェリーの中はとっても空いていて広々としてるし甲板にも出られます ![]() 4時間後、屋久島の宮之浦港に到着! ![]() 天気は曇り、でも思っていたほど寒くない とゆうか暖かい! 半ソデ着てる人たくさん見ました とってもお得な屋久島交通のバスフリー切符は当日じゃなくても日付指定で買えます 1日有効 - 2,000円 2日有効 - 3,000円 宮之浦からだと縄文杉の登山口まで往復で2,600円以上かかるし 2日滞在してもののけの森に行くにしても絶対買ったほうが◎ さっそく11/4、5の2日間フリー切符を購入 準備万端 2日半移動ばかりだったけど、予想以上に体力が余っていたので 宿に荷物をおいてからバスで「志戸子ガジュマル園」へ ![]() うわさ通り、ただガジュマルが生えてるだけ。 おまけに蚊が多い 入園料200円と宮之浦からのバス往復700円はちょっと高いかも ただ、海岸沿いにあるので海に出られるし園内は人気が全くなくてのんびりできた ![]() 行く途中にこんな樹木のアーチがあって、なんだかトトロに会えそうな気がしました ガジュマル園からの帰りのバスの中で、同じく一人旅の千葉から来たお姉さんと遭遇 今の時期観光に来る人あまり多くないんじゃないかなと思ってたのでちょっと安心 その後、宮之浦港入口にある「文化村センター」で屋久島について勉強 ![]() もちろん学割で入館 少し急ぎ足になってしまったけど、島の歴史、動植物の展示とか、屋久島の物語、 あとはムービーも見れたしけっこう面白かったです 屋久島にはジブリの「もののけ姫」のモデルになった場所があることでも有名なんだけど 島にある伝説のひとつに「山姫」みたいな話があって それがもののけ姫に通じるところがあるように感じました 一角にクイズコーナーがあって、意地で全問正解し 帰りにカウンターのお姉さんに全問正解したと言ったら ちょっとしたプレゼントをもらえました☆ヤッタ 明日に備えて8時には就寝 #
by youdao
| 2008-11-10 16:46
11/1(土)
「青春ドリーム号」で上野から大阪駅まで約9時間 ネットで申し込んだら2%引きになった ![]() 11/2(日) 「博多号」で大阪から博多駅まで ![]() 9時間とちょっとかかりました 1日中バスの中だったけど ちょくちょくサービスエリアに寄ってくれるし バスの中も広かったのでそんなにストレスなく乗れた 博多についたらもう夜だったけど 鹿児島行きのバスに乗るまであと5時間もある せっかくなので博多ラーメンを食べました 荷物が重い #
by youdao
| 2008-11-09 15:47
久しぶりに自分のブログに来ました
まぁ思ったとおりコメントは1つもなかったけど笑 新しい記事書いたら誰か見てくれることを期待します~ 11/1(土)から11/7(金)まで世界自然遺産の島、屋久島に行ってきました 秋休みにどこか冒険に行きたいと思っていたんだけど 結局ちゃんと行動に移しだしたのが出発2日前 「思い立ったが吉日」 ということで2日間でパーっとバスの手配とか荷物の準備とかしました 出発しちゃったらネット使えないので 行き方とか予算とかパソコンでパタパタ調べあさって、 登山経験のある友達に情報聞いたりリュック借りたり 買い物行ったり 九州って言っても屋久島はいろんな気候がまじっていって 南国らしく秋深くなってもハイビスカスが咲いてるところもあれば 山岳部では雪がふったり なので、きちんと気合い入れて登山のかっこうをしていかないといけない っていろんな人に言われました 生死にかかわるとまで言われたし、とにかく寒さ対策用の服を いっぱいリュックにつめこみ ハイキングシューズも買っちゃいまいた 直前だったこともあって、鹿児島までの一番安い交通手段は長距離バス 東京→大阪、大阪→福岡、福岡→鹿児島 って感じで高速バスを乗り継いで鹿児島まで行き フェリーで屋久島まで行きました 鹿児島からのルートは、フェリーのほかに高速船と飛行機と、あとは貨物船みたいな「ハイビスカス」ってゆうのがあるので時間とか予算でけっこう選択できます #
by youdao
| 2008-11-08 08:48
実習2日目、今日も1日中雨だった
よく降るなあ 昨日は練習と館内見学がメインだったけど、今日から実践 初めて立つカウンターは外から見える景色?とはやはり異なってて 館内の配置とか少しずつ頭に入れている分ちょっと狭く感じた 3つの主なPCでの処理の他、こまごまとしたラベル表示を覚えたり、 ひーひー言いながらも、なんとか頑張ってます #
by youdao
| 2008-08-26 21:18
この夏の大きなイベントの一つであった図書館実習が
いよいよ今日から始まった パソコン端末の操作とか図書の受入の仕方とか とにかく覚えることがたくさん! 学校でやっていたことを役立てるとかそんなレベルじゃ全然ない まあ当たり前だとは思うけどさ。。 地元の図書館だから何度も行ってた所だけど 施設内を色々案内してもらってこんなところもあったのかー って感じ 地元で見られる野生動物の展示(剥製に触ることができる!)とか 歴史展も見学し、屋上ではハチの巣でちょっとした騒ぎになったり。 仕事は疲れたけどみんな良い人だし、すごく楽しかった また明日から気合い入れていこうと思う #
by youdao
| 2008-08-25 18:54
#
by youdao
| 2008-08-21 08:51
東武動物公園で、乗馬体験
初めて触るお馬さんは、鼻の黒いところが見た目とは全然違って ものすっごくプニプニしてて気持ちいい! ちょっとした感動です ジョーバっていう運動器具があるけど、 乗馬して思ったのは本当に全身運動って感じ ただ座ってるだけじゃなくてリズムとりながらとか お馬さんに合図送ったりとか 30分で結構体が温まった 走れとか止まれとか、ちゃんと言うこと聞いてくれて 他のスポーツとはちょっと違う馬との一体感みたいなものが感じられて 超楽しかった♪ これは是非またやりたい! ![]() #
by youdao
| 2008-08-17 08:07
伊豆で、花火大会を船から見物できるプランがあったので
さっそく申し込んでみる その船というのが、イカ釣り漁船みたいな小型ボートみたいなやつで 夜の海の中、ゆれる、ゆれる… 目的地に向かうまで、 ジェットコースター並みの勢いでしぶきをあげながら進んでいく漁船? の先頭で、海水をかぶりながらも相当気持ち良くゆられていた はじめはね! 花火会場の砂浜の目の前に船を泊めて、そのまま海上で花火見物 なんとも贅沢のように感じるけど、 実際はずっと波にゆらゆらゆられながら ほぼ真上に打ち上げられる花火を見るのは全然楽じゃない! 首が痛くなるし、なにより船酔いで非常に気持ち悪くて 私は花火大会どころではなかった (夜ご飯で食べたお寿司たちが魚のエサに。。) ![]() #
by youdao
| 2008-08-15 11:09
ずっと心待ちにしていた初めてのダイビング
午前中は水慣れということで、シュノーケルで海の中を観察 周りが岩場だからか、魚が本当にたくさんいて 手を伸ばせば届きそうなくらい近くをすいすい泳いでいた 小さくて体が蛍光色っぽい熱帯魚みたいな魚もいたし けっこう大きいやつも奥の方から顔をのぞかせていた 海水が温かくて、プカプカ浮いてるだけですごく心地よかった 出されたお弁当(なぜかカレー)を食べたあと、ついに海の中へ まず思ったことは、タンクがめちゃくちゃ重たい! 地上で背中に背負ってるとき、足が折れるかと思った 更に、海で体が浮いてこないように腰に重り付きのベルトをまき 足にはフィンをつけていたので、正直歩くのがとてもつらかった インストラクターの人の肩ひもをにぎりながらもぐると、 重さは感じないが石ベルトとタンクで体がどんどん沈んでいく 魚のようには思うように泳げなかった 温かい海水は表面だけで、 まだ太陽の熱が届いていないひんやりした海水が体にあたった 気付かないうちに、ずいぶん深くまでもぐっていた 魚の群れがいくつも見えて、ウニもウツボもイカもすぐ目の前にいて なんだかすごく不思議な感じ 浦島太郎じゃないけど、 海の中は外とはちょっと違う時間が流れているような気がした ![]() ![]() #
by youdao
| 2008-08-14 10:10
伊豆の宿に向かう途中に通りかかった大室山
誰でもアーチェリーできるところが頂上にあったのでやってみたら 想像以上に体力がいることが分かった はじめは、まともに弦がひけない! まして的にめがけて射ろうとすると 長い時間弦を押さえなければいけなくて、 力が足りなくなって余計弓がぶれてしまった 直射日光をまともに浴びながらだったので、 "全都是汗"(全身汗びっしょり) 1,000円/1時間で、すごく楽しめました ![]() ![]() ![]() 頂上からはすごく見晴らしが良い。魔女の宅急便みたいな街の景色 ![]() 下りのロープウェイ。意外と急勾配だ #
by youdao
| 2008-08-13 09:53
おばあちゃんの七回忌で、2年ぶりに山形に行ってきた
空気もご飯もおいしくて温泉に入って、なんとも癒された3日間は 本当にあっと言う間だった 怪我をしたカラスに、ネコ3匹と犬のマックちゃん にぎやかでみんな楽しくて、 こんなに居心地のいい田舎は他にないだろうなぁ といつも思います ![]() ![]() ![]() #
by youdao
| 2008-08-10 09:26
先日さいたま新都心で見てきました
手違いがあって人数の倍の予約を取ってしまったけれど それもなんとか解決 「崖の上のポニョ」は、中国では金鱼姬ってゆうらしい もののけ姫とかと違って、子ども向けな感じでした #
by youdao
| 2008-07-25 10:09
|
以前の記事
2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||